少し暖かくなる気配を感じますね!早よ来てあったかいの!!
と感じている、STREET DANCEと共に歩んでいるMASAOです。
今日はダンスの軽くなる理由と重くなる方法です。
私も自分のダンスが軽いから嫌だな〜と感じたことしょっちゅう。
重くしようと体重増やしたり筋トレしてみたり踊りこみなどしていました。
結果あまり変わらない感じのままで意外に改善できず、、、踊る日々が続いていました。
トンネルです!
毎日踊っているのでスキルは上がるのですが重みが出ないトンネル、、、
もういい加減自分のダンスが嫌になったのでこのトンネルの正体を暴いてやろうと思い
トレーニングや練習はやめて少しメンタルを触りました。結果わかっちゃいました!!!
そこで僕なりの改善方法を紹介しますね。
🔲例えばこんな感覚になっていませんか?
・踊るスピードが上がっただけだったり。
・音の取りが早くなったり。
・16beatを刻むのが多くなったり。
・動きがやたら早くなったり細かくなったり。
・抜けていく感覚になったり。
しませんか?
この 正体 ですが、、、、
実は、自分の自信のなさを思いっきり表現している状態でした。
え〜でしょ!マジかよ!!私もこんな状態長年もやってたんですよ!

軽くなる理由は、こんなことが考えられます。
・焦り
・どう見られているか気になる
・周りに合わせる
・迷いがある
など
これって!!?自分の軸ブレブレな感じしませんか!
そうなんです軽さとはブレなんです。
ほんで自分に対しての肯定感が薄い人はこの感覚を積み上げている可能性高いです。
だから頑張って肉体を鍛えても練習沢山しても軽さを常に感じてしまいます。
では重みをつける方法を紹介します!
・形 FORM → 自分の形をこれでいいと妥協する
・ノリ GROOVE → 踊らないで音楽を聴く。リラックス状態で!ダンスサウンドばかり聞かない。
・気持ち FEEL → 気持ちを常に自分に向けて、音楽を聴く!どんな気持ちか確認!
・知識 KNOWLEDGE → 少し気になる歴史やヒストリーを調べたりする。現地に行くのもおすすめです。
・最後に FREEDOM → 自由を感じること。
僕の中では五重層になっています。圧力鍋みたいでしょ!
この感覚を意識してダンスに取り組んだ結果!!
・納得のいくダンスができるようになった。
・FORMとGROOVEの質が上がった。
・改善点なども見えてきた。
・チェックしているダンスの質感などの捉え方も上がった。
・以前より会場をROCKすることができるようになった。
・バトルの勝率がかなり上がった。
・自分のダンスに重みを感じるようになった。
重みとは1つより2つ、2つより3つ、3つより4つ、仕上げに5重層にするということに
気づきました。要は積み上げ方をどうするかによって変わるということです。

少し時間のかかる方法かもしれませんが長くダンスと付き合っていこうと思っている方は
ぜひ続けてみてください。きっと納得のいくダンススタイルが出来上がると思います。